楽press実践50代主婦の備忘録

50代主婦が楽pressを始めた実践記です

改めて気づいたこと

f:id:ketaka0407:20200902150537j:plain

今日、動画を見ていてハッと気づいたことがありました。

 

毎回、動画の中で

「検索者の意図に合う」とか「検索者の思考によりそう」といった言葉が

必ず出てくるんです。

 

もう、耳にタコができて、聞かれたら即答できるくらい何度も聞いている言葉です。

 

でも、

 

本当にわかっているか?



と聞かれると、どうも腑に落ちていない感じがしていました。

 

頭ではわかるのに、なにか違和感というか、

「そうなんだよねー。」という気持ちになれないんです。

 

その理由が、やっとわかりました。

 

私は、ネットで検索するときって

 

わからないことを調べるために検索していることが多いんです。

 

スーパーで働いているので、お客様にお店にない商品のことを聞かれて

調べると気に一番 ”検索機能” を使います。

 

だから、自分の中で知らぬ間に

 

検索するときは、それがなんなのかを知りたいとき。

 

だったんです。

 

その思考でいくと、検索者の意図って→商品について知りたい。

 

ということになりますよね。

 

でも、楽天アフィリエイトは、

 

商品を購入したいと思っている検索者に希望の商品を紹介してあげることです。

 

検索者の

私によい商品はどれ?私の気持ちにそっている商品は?

 

という問いに答えて商品購入に結びつけること。

 

でも、自分の思考が

商品を購入するのではなく、ただ、商品のことを知りたい。

 

ということだったら、いつまでも検索者の意図はわかりません。

 

自分で気づかないうちに、自分の思考が邪魔をしていたんです。

 

長い時間をかけて、作り上げてきた自分の思考の中には、

こういう要素も含まれています。それを見つけて取り除いていかないと

成功することはできない。

 

素直な人というのは、何をやっても伸びていくのだそうです。

 

私くらいの年齢になると、なかなか素直になる。というのは難しいかもしれません。

でも、それなら考え方を変えていこうと努力する中に、成功の芽はあると思います。

 

サンプルブログを書き写してみた

f:id:ketaka0407:20200901124516j:plain

楽press実践15日目です。

 

ブログを書くのに一番心配だったのが、

 

記事が継続して書けるか?

 

ということでした。

 

楽pressは、だいたい2000文字と言われていました。

私が、いつもブログで書いていた文字数が400~500文字。

継続して更新できたのが、最長3週間。

 

 

 

毎回、途中で挫折してきたので、再チャレンジのたびに、

対策をたてようと思っていたもの、うまくいかず。

 

楽pressの実践前には、コピーライターの人のメルマガも読み、

ライターを先にやったほうがよいのでは。とまで悩みました。

 

その時に知ったのですが、コピーライターを目指す人は上手なセールスライターの書いたセールスレターを「写経」と言って書き写すのだそうです。

 

そうすると、書いているうちに、コピーライティングで使っているバンドワゴン効果とか、いろいろな手法が、どういうときに使われているのか、だんだんにわかってくるそうです。

 

本一冊分くらい書くとよいそうなのですが、そんなに時間をかけてはいられないので、桜子さんのサンプルブログを書き写してみることにしました。

 

記事の内容だけでなく、リンク先の配置や、口コミの場所など、いくつか書き写しているうちに気がつくことがあるだろうと、とりあえず一記事書いてみました。

 

一日に費やす時間が限られているので、一記事写し終わるのに3日ほどかかってしまいましたが、そのあとで動画を見てみると、理解度が上がったように思いました。

 

今、話しているこの内容は、記事のあのことだ。とか、以前より、頭が働くようになりました。

 

長い文章にも慣れていないので、こんな風に文章をかいていけばよい。というのも、書いているうちにわかってくるかな。と思います。

 

動画も後半にはいってきたので、そろそろ記事の下準備も始めなければ。と思っているので、記事の写経は、そのためのよい実習になりそうです。

 

 

正しい日本語を使う

楽press14日目です。

 

今日も動画2本みました。50本あるうちの30本見終わりました。

 

最初のころから、振り返ってみると、動画の中でよくこんな言葉を言っていました。

 

「なんか、違和感ある。」

 

タイトルについても、そうなんですが、何度も聞いているうちに

気がついたのが、もしかして

「日本語がおかしい。」ということかな。ということ。

 

そういえば、いろんな方のメルマガを読んでいると、

ブログの添削をしていると、正しい日本語が書けていない人が多い。

と言っている方が何人かいました。

 

自分もきっとそうだろう。と思い、何かおすすめの本はないかと探していたら、

この本にたどりつきました。

 


f:id:ketaka0407:20200831112810j:image

自分で調べてみて、いろんな方がおすすめされている本の中で、

こちらの本の紹介が一番多かったように思いました。

 

ブログを添削している。と言っていた方もおすすめされていたので、

文章を書くお手本としてよいのだろう。と購入しました。

 

時間を見つけて、ときどき読んでいるのですが、

けっこう知らないところや、これ、違ってたの?というところがありました。

 

たとえば

原文→上司の助言はもちろん、同僚とも議論し、何度も計画を練りました。

              ↓

改善→上司の助言を求めたのはもちろん、同僚とも議論し、何度も計画を練りました。

 

「助言」という言葉は「求めた」「得た」「いただいた」などの言葉が必要なのだそうです。

「求めた」という言葉がなくても、意味を想像することはできますが、

正しい日本語にするなら、言葉が足りない。ということです。

 

顔を見て、話をするなら、身振り手振りや、何かを見せたりして、相手に通じることもあるでしょう。

 

でも、ブログは、文章と画像だけで相手に伝えるので、意味が通じなかったり、タイトルと内容があっていないだけで、離れて行ってしまいます。

これでは、もったいないですよね。

 

国語の文法の授業が死ぬほど嫌いな人には、苦痛でしかないのでおすすめしない。

とおっしゃっている方もいましたが、文章を書く仕事をされるのであれば、一度、読んでみてもよいのではないでしょうか。

 

 

ひとつのことに集中する

f:id:ketaka0407:20200830123737j:plain

楽press実践13日目です。

 

よく言われることですが、

ひとつの教材をやり始めたら、ほかの教材の内容を入れないこと。

 

私は、正直、この意味が頭ではわかるけど、

本当には、わかっていませんでした。

 

今までいくつか教材を購入しましたが、

つい違うやり方が気になったり、

他の教材のよいところを取り入れようとしたりして

結局、できないまま時間がすぎました。

 

今回も、楽pressを実践して、実践記をはてなブログ

書くことにしたものの、

 

つい「はてなブログでアクセスを増やすには」なんてところに

関心がいって、いくつか調べました。

 

でも、楽pressの動画を見始めて、気持ちが変わりました。

 

自分は、少しくらいは、アフィリエイトの知識があると

思っていました。無料ブログも書いてきたし。

 

でも、楽pressの動画を見て、何もわかっていない。

ブログひとつまともに書けていなかった。

できていない自分を思い知らされました。

 

とにかく、この教材を最後まで学ぼう。

それで、実践してみよう。

 

この実践記も、楽pressを学んで、実践してみて、

気づいたことを書いていこう。

 

そう決めてから、不思議と書く内容が

浮かぶようになりました。

 

今までは、何を書こうと毎日、悩んでいたのに。

 

一つのやり方で、ひとつのことに集中していると

そちらの方向に常に意識が向くので、

必要な情報に気づくことが多くなるそうです。

 

そういう人のほうが、短い時間で結果を出していることもあるのだそうです。

 

一点集中、今日も実践あるのみです。

 

 

 

 

パソコンが使えない?

f:id:ketaka0407:20200829113236j:plain

楽press実践12日目です。

 

今朝、パソコンをつけたら、いきなり見慣れない画面が表示され、

メンテナンスが始まり、しばらくパソコンが使えませんでした。

 

昨日、やることを決めておいてよかった。

 

今日から、記事の写経もやるつもりだったので、

主人がいない間に、パソコンを借りて

お手本の記事を2つほど印刷しました。

 

動画が見られなかったら、スマホで。

でも、これでは画面が小さい。タブレット端末あるといいな。

 

と思いながら、「文章力の基本」を読んで

パソコンの回復を待ちました。

 

1時間ほどで使用できるようになったので、

動画を見て、無事、この実践記も書いています。

 

 

家での作業で一番のネックは、時間配分。

作業することを、ある程度決めておくことで、

急なことがおきても対応できます。

 

まだ、まわりが仕事として認識していないので、

主人から急に「買い物に行くぞ!」と

声をかけられることもあり、

そこで作業を中断するときもあります。

 

本当は、一日も早く動画を見終えて、

記事作成の準備に入りたいのですが、

 

突発的なこともあるので、

最低2本と決めました。

 

ゆとりを持ってやっていくことも、

継続していくための秘訣だと思います。

今日からやること

f:id:ketaka0407:20200828211151j:plain

今日で「楽press」実践11日目になります。

 

昨日の反省点をふまえ、1日にこれだけはやろう。ということを決めました。

 

①動画は、1日2本は見る。要点をまとめる。

 これが、けっこう勉強になります。

 

②マニュアルに目を通す。

 なるべく動画の解説と関連したところ。

 最近は、記事の流れや内容の話もされているので、

 記事作成のところを目を通すようにする。

 

③ブログを書き写す

 初日から、くじけましたが、桜子さんのサンプルブログが紹介されているので、

 記事作成の前に書き写してみようと思います。

 ネックは、印刷していないので、画面見ながら書き写すのは、なかなか大変。

 これに関しては、もう少しよい方法を考えようと思います。

 

あと、最近、読んでいないのですが、「文章力の基本」という本を

以前、購入しました。本当に基本的な文法の知識や、「てにをは」の

使い方。意味が通じる文章を書くための基本書です。

こちらを少しずつ、時間を作って読もうと決めました。

 

動画を見終わったら、本格的に記事作成にはいろうと思います。

今、ちょうど、半分くらい見終わりました。

 

明日から、また頑張ろうと思います。

 

 

今までやってきたこと

f:id:ketaka0407:20200827133405j:plain

このブログも、10日目を迎えました。

 

自分でも、よく続いたと思います。

 

まだまだ、タイトルや記事の書き方は未熟ですが、

自分なりに頑張ってきたところもあります。

 

今までやってきたことを振り返って

明日からの実践につなげたいと思います。

 

まず、マニュアルに一通り目を通し、全体をつかみます。

楽天のアカウントはもっていたので、

wordpressの設置をしました。

 

こちらも、以前に一度設置していたことがあるので、

サーバーの手続きや、wordpressのインストールは、

それほど大変ではありませんでした。

 

Xサーバーで、Xドメインをとったので、

SSL化もされていました。

 

その後は、マニュアルを最初から少しずつ読み進めながら、

動画の視聴。

 

マニュアル通りに作業は進めてきました。

 

反省点としては、おおざっぱでも、いついつまでにこれを完了する。

という計画を立てたかったです。

 

毎日、思い付きのように、その日になって、今日はこれをしよう。

という状態が続いていました。

 

もう少し、計画的にやっていたら、この実践記も、

もう少し、内容のあるものになってたのでは。

 

もう一つは、毎日、実践したこと気づいたことを

何かに記録して、まとめておけばよかった。ということです。

 

今後は、この2つを実践の中に組み込んでいこうと思います。